水漏れ・つまり・水回りのトラブルを緊急解決!水回りの修理は信頼の救急24

TOTO LIXIL取り扱い店です / 最大5年間無料保証 / 業界初クーリングオフ対応

※「無料保証」は取付器具・施工を対象としております。※消耗品及びつまり・撤去など一部サービスを除きます。

  1. 水漏れ・つまり・水回りのトラブルは水まわりの救急24
  2. お役立ち情報
  3. めざましい進化!現代の日本のトイレ事情
公開日: 2022-02-21 更新日: 2023-03-06

めざましい進化!現代の日本のトイレ事情

トイレ

目次

昭和30年代の日本のトイレ

昭和30年代のトイレは、汲み取り式のトイレが一般的でした。
トイレは臭く、汚い場所というイメージが定着しており家の奥に設置する家庭が多かったのです。

トイレはしゃがんで用を足す和式で、今のようなロールタイプのトイレットペーパーはなく、紙を1枚ずつ取ってふいていたようです。
ハエなどの虫が寄ってこないようにハエ取り紙を用意したり、便器には木製のフタが備えられていました。

そして用を足した後は、手水という手洗い桶で手を洗っていたようです。

昭和60年代の日本のトイレ

昭和60年代には水洗トイレが主流となり、どの家庭にも広まるようになりました。

今では欠かせないウォシュレットもこの時代に発売されましたが、当時は便座カバーが主流だったことと、価格が高かったため設置している家庭は少なかったようです。

しかし、その後ウォシュレットは1994年には50万台、2005年には2000万台も売り上げるトイレの必需品となりました。

現在では海外旅行客がウォシュレットをお土産に買って帰る光景も珍しくなく、世界にも日本のトイレ技術が認められるようになりました。

昭和60年代のトイレは現在のトイレに比べ、一度に使用する水がかなり多いものでした。

このため、トイレの回数が多いと水道代が高くなるというイメージが強かったようです。
現在では当時の半分の水量で水を流せるものなど、節水型のトイレの開発に取り組むメーカーが増えています。

進化し続ける日本のトイレ

トイレ
1993年にはタンクのないタイプのトイレが発売され、そのスタイリッシュなデザインと節水性により多くの商業施設に取り入れられるようになりました。

また、トイレの音を消す際に、水を流していた女性が多いことから開発された「音姫」が1998年に登場しました。こちらも主に商業施設に取り入れられ、現在では一般的になっています。

その後2000年には、ついに自動でフタが開閉し、水が流れる全自動のトイレが登場しました。
今では珍しくないこのトイレですが、海外からきた観光客は驚くようです。
今後もさらに便利で省エネのトイレが登場することでしょう。

水回りのことなら水まわりの救急24がおすすめ!

①相談・点検作業無料

水まわりの救急24では、実際にご依頼いただいた内容以外に一切費用はかかりません。

お問い合わせや、作業員の状況確認作業では費用は発生しません。

②高い技術力を持つスタッフがご訪問

水まわりの救急24のスタッフは全員が厳しい研修を受けたスタッフです。

修理対応などの技術力だけでなく接客対応も最高レベルを提供します。

③24時間365日無料電話受付

水まわりの救急24への電話料金は一切かかりません。

お盆や年末年始の長期休暇・早朝や深夜でも電話受付をおこなっております。

お急ぎの依頼やご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

④安心会計

お客様にお支払いいただく費用は部品代と作業費のみ。それ以外の費用は頂きません。また、お客様からご依頼いただいた内容以上の金額も請求いたしません。

⑤実績多数

年間10万件以上の対応実績と94%の満足度が水まわりの救急24にはあります。

ここまでの実績を持てたのはお客様との信頼があってこそ。

高い技術力で安心のサービスを提供できる水まわりの救急24にお任せください。

⑥清潔な身なりでご訪問

スタッフがお宅に訪問する際は清潔な制服と靴下を履き替えてお伺いいたします。

使用する工具も清潔を保ち、お客様に不快なお気持ちは与えません。

また、新型コロナウイルス対策として作業スタッフにはマスク着用や検温、手指消毒を徹底しております。

関連記事:日本だけ!?海外と日本ウォシュレット事情

24時間受付 通話無料 0120-997813