大きな地震が発生した際に、被災地の住民にとって深刻な問題の1つとなるのがトイレです。
阪神大震災の被災者に「災害時に困ったことはなんですか」というアンケートを実施したところ「トイレが使えなかったこと」と答えた方が最も多く、水や食料の問題以上にトイレの問題が深刻だったことが判明しているのです。
水道が止まると排せつ物は水を使わずに処理しなければならなくなりますが、そんなときはどうすればいいのでしょうか。
そこで今回は自宅のトイレが使えなくなったときに役立つ、水が無くても排せつ物を処理することができる、便利な簡易トイレグッズを紹介していきたいと思います。
目次
水道が止まったことでどのような被害があったのか
阪神大震災・東日本大震災が発生した際に公園などに設置されている公衆トイレは長蛇の列となり、水道が使えないことから便器には排せつ物が溜まる一方だったといいます。
またトイレを無理して我慢したために、栄養不良になり抵抗力がなくなってインフルエンザにかかったり血栓症を引き起こしたりする事例が多数報告されているそうです。
このように災害によって水道が使えなくなった際には様々な被害が及んでしまいます。
このような事態を防ぐためにも簡易トイレグッズは是非持っておきたいものです。
お勧めの簡易トイレグッズ
現在販売されている簡易トイレグッズは便器にかぶせる袋と排せつ物を固める凝固剤がセットになった「凝固剤タイプ」と、組み立て式の簡易便器を持ち運べる「組み立て便器」の大きく2種類となっています。
これらの商品は様々な会社から販売されているのですが、今回はその中でもインターネット上で高い評価を得ているものを1つずつ紹介したいと思います。
マイレット(まいにち株式会社)
「凝固剤タイプ」のマイレットは、排せつ物を固めて可燃ごみに変えてしまうという優れた簡易トイレグッズとなっています。
マイレットに使われている凝固剤は公的機関によって抗菌性が試験されており、大腸菌や黄色ブドウ状球菌、アンモニア産生菌に対しての抗菌効果がすでに証明されています。
凝固剤のほかに便器にかぶせるポリ袋や持ち運び袋がセットで入っている、持ち運びもしやすいアイテムとなっています。
レスキュートイレ(リブラン株式会社)
トイレの便器自体が近くに無い場合のことを考えると、組み立て便器タイプの簡易トイレグッズも用意しておきたいところです。
リブラン株式会社のレスキュートイレは、重さ約800グラムのプラスチック段ボールを使った便器、外袋、吸水性ポリマー入りの汚物処理袋がセットになっている、自衛隊や愛知県警でも採用されている組み立て便器となっています。
一緒に1人用のテントを用意しておけば、屋外でも恥ずかしい思いをせずに使うことができます。
その他、自宅に介護グッズとして売られている簡易トイレを持っている場合も災害時には役に立ちます。
いつ発生するか分からない災害への対策として、一家に1つ簡易トイレグッズを用意しておくとよいでしょう。
水回りのことなら水まわりの救急24がおすすめ!
①相談・点検作業無料
水まわりの救急24では、実際にご依頼いただいた内容以外に一切費用はかかりません。
お問い合わせや、作業員の状況確認作業では費用は発生しません。
②高い技術力を持つスタッフがご訪問
水まわりの救急24のスタッフは全員が厳しい研修を受けたスタッフです。
修理対応などの技術力だけでなく接客対応も最高レベルを提供します。
③24時間365日無料電話受付
水まわりの救急24への電話料金は一切かかりません。
お盆や年末年始の長期休暇・早朝や深夜でも電話受付をおこなっております。
お急ぎの依頼やご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
④安心会計
お客様にお支払いいただく費用は部品代と作業費のみ。それ以外の費用は頂きません。また、お客様からご依頼いただいた内容以上の金額も請求いたしません。
⑤実績多数
年間10万件以上の対応実績と94%の満足度が水まわりの救急24にはあります。
ここまでの実績を持てたのはお客様との信頼があってこそ。
高い技術力で安心のサービスを提供できる水まわりの救急24にお任せください。
⑥清潔な身なりでご訪問
スタッフがお宅に訪問する際は清潔な制服と靴下を履き替えてお伺いいたします。
使用する工具も清潔を保ち、お客様に不快なお気持ちは与えません。
また、新型コロナウイルス対策として作業スタッフにはマスク着用や検温、手指消毒を徹底しております。