トイレトラブルが原因で、床が水浸しになることがあります。
気が付いたら床が濡れていたことがある、という人もいるでしょう。
しかしトイレトラブルによる水漏れは、放置すると被害が近所にまで広がりかねません。
漏れた水で床が濡れてしまった時の対処法について解説します。
目次
トイレから水漏れが起こる原因
トイレに入った時、床が水浸しになっていて驚いたという人もいるのではないでしょうか。
トイレの水漏れは考えられる原因が様々あります。
原因によって対処の仕方も違うため、自分で修理する場合は必ず原因を特定することが必要です。
トイレの設置不良
じわじわと少しずつ床が濡れてくる水漏れの場合、トイレの設置不良の可能性が高いでしょう。
あまり起きるようなものではありませんが、その場合は床下にある排水パイプの箇所から水漏れしていることも考えられます。
この場合は、排水パイプと便器の接続した箇所のパッキンが古くなった可能性が考えられます。
接続した箇所のパッキンが長い期間の間に劣化してくると、水がにじみ出てくるようになります。そのような時は、便器の内に墨のようなものを流して、夜の間に状況を見てみるようにしましょう。
もし、パッキンが劣化して水漏れしているような場合には、墨がまじった水が床に漏れてきます。確認は非常に簡単なものなので、おかしいと思ったら、一回試してみましょう。
試しても異常がない場合は、その他の原因が考えられます。
まず、タンクの接続部分の水漏れや結露をよく確認してみてください。便器やパイプを伝って便器の周囲に水が溜まるようなこともあります。
それでも異常がないなら、その他の原因があるかもしれませんが、少し判断が困難ですね。
自分で無理に解決しようと思うと、逆に水漏れをさらに悪くしてしまうこともあります。そのような場合には、専門の業者さんにメンテナンスについて相談をしてみましょう。
排水管の劣化
床で起こる水漏れとして特に怖いのが排水管の故障です。
排水管は床下に埋まっていることがほとんどなので、そこが故障すると床が濡れてしまいます。
排水管も年月と共に劣化するものです。劣化によってひびが入ったり割れたりすると漏れだしてしまいます。
排水管による水漏れは汚水が漏れ出していることを意味するため、においや衛生面においても被害が甚大になりやすいです。
排水管が原因の場合は、早めの対処が必要になります。
ウォシュレットが水漏れを起こしている
トイレの水漏れで多いのがウォシュレットなどの温水便座による水漏れです。
ウォシュレットの普及に伴い、これが原因の水漏れも増加傾向にあります。
新しく取り付けたばかりにもかかわらず水漏れした場合は、ウォシュレットや取り付ける部品のサイズが便器と合っていない可能性があります。
または部品が緩んでいるということも考えられるでしょう。
新しいものではない場合、給水管やホースが劣化している場合もあります。
タンクもついているウォシュレットであれば、タンクが劣化したことで水漏れを起こしていることもあるので確認が必要です。
トイレタンクの水漏れ
タンクの故障により水が漏れ出ていることもあります。
タンク本体にヒビが入っていることもあれば、タンクと便器を繋ぐ給水管の故障で漏れることもあるのです。
またトイレタンク周りの水漏れはタンクと便器の接続部の部品が緩んでいたり、劣化故障したりしていることが原因という場合もあります。
便器がひび割れている
モノがぶつかったことで便器がひび割れ、その間から水が漏れてしまうことも否定できません。
ただし便器は陶器製でかなり頑丈なので、相当な衝撃を与えたり熱湯をかけたりしない限り割れることは考えにくいです。
そのためあまり多いケースではありませんが、心当たりがある場合はチェックした方が良いでしょう。
結露
寒い時期になると毎年トイレの床が濡れている、ということはないでしょうか。
その場合は水漏れではなく結露の可能性が高いです。
便器にできた結露が垂れ、床を濡らしてしまいます。この場合は便器の問題ではないため、部屋の環境を整えることが必要です。
トイレがつまっている
トイレつまりを放置すると水漏れを起こすことがあります。
床が濡れているだけでなく、トイレの水がうまく流れない等の動作不良がある場合、トイレつまりを解消させましょう。
シャワートイレの水漏れ
今や付いていて当たり前となったシャワートイレですが、普及が進むにつれてシャワートイレのトラブルも増加しています。
シャワートイレの水漏れの場合、ほとんどが部品交換などの修理となり、すぐに対応してもらえることは稀です。
シャワートイレの調子が悪いだけでトイレ自体の機能は特別問題ないということも多いので、修理が終了するまでシャワートイレの使用を中止するようにしましょう。
ただし、型が何年も前のものだったりすると、部品が廃番になっていることもあり、その場合は便座を交換する必要があります。
水漏れが起きた際の応急処置
水漏れが起こった場合、まず止水栓を止めます。
排水管の故障による水漏れでない限り、止水栓を止めれば水がこれ以上漏れることはありません。
この処置をすることで被害が広がるのを防ぐことができるのです。
次に水を止めたら床材を傷めないように床を濡らしている水を拭くようにしましょう。
原料にもよりますが、床は長時間濡れていると傷んだりカビが生えたりしてしまいます。
マンションなどの場合は階下にまで水漏れが起こる可能性があるためより注意してください。
近隣住人に迷惑をかけてしまった場合は誠心誠意謝るようにしましょう。
場合によっては床も貼り直さないといけなくなり費用も高くなるため、早めに拭くことが大切です。
原因を特定するのはこれらの応急処置をした後にします。
水漏れが起こった際の対処法
水漏れは原因によっては自分で対処することが可能です。自分で修理する場合は、必ず止水栓が閉まっていることを確認してからにします。
ただし無理はせず、自分で対処するのは難しいと感じたら専門業者に依頼するようにしてください。
専門業者に修理を依頼する
結露以外の原因で水漏れしている場合、確実で安全に修理するなら専門業者に依頼しましょう。
お金はかかりますが故障するリスクは低く、適切な処置を受けられます。
水漏れの原因が分からない・分かっても自分で修理することが難しい場合も業者に依頼することをおすすめします。
どこから水漏れしているのか、また水漏れの原因が分からないまま闇雲に修理するのは危険です。
加えて
・漏れているのが汚水や色のついた水
・トイレの設置不良
・便器と床の間から漏れている
であれば専門的な修理が必要になるため業者に見てもらってください。
自分で修理する場合も、もしもの時は業者に頼ることも考えると良いでしょう。
部品交換
トイレタンク内や便器と排水管を繋ぐ部品が劣化していることが原因なら、部品交換をすることで解消できます。
業者に依頼するのと比べて費用を安く抑えられる点も魅力です。
トイレの部品を交換するのに専門技術は必要ありません。
接続が悪い場合はナットを締め直すことで直ることもあります。ただし、トイレはナットを締めすぎるのも禁物です。
部品交換したところまた別の問題が起こった…ということも少なくないので注意しましょう。
直しても水漏れが収まらない・業者に見てもらってください。
タンク内を掃除する
タンクが水漏れの原因の場合、タンク内の汚れが蓄積したことで部品の接続不良を起こしている可能性があります。
部品交換をする前に一度タンクの中を掃除してみると良いでしょう。
温度差をなくす
水漏れとは違いますが、結露の対処法も紹介します。
結露によって床が濡れている場合は、トイレの部屋とタンク内の水温の温度差が大きいことが原因です。
換気をして湿度を下げ温度差を小さくしましょう。
また最新式のタンクは、断熱材で結露が出にくい防露加工が施されているものもあります。
毎年結露に悩まされている人は思い切ってタンクの交換を考えてみるのも良いのではないでしょうか。
水漏れ体験談
過去にトイレの水漏れについてトラブルが発生した方たちの体験談をまとめました。
実際に体験した方の声ですので、参考となる内容もあるのではないでしょうか。
トイレの水漏れは自力で簡単に直せます
トイレで水を流した後、水がちょろちょろと流れたまま止まらない状態になっているという人はいませんか?
最初のうちは放っておけば止まるので大丈夫と思うでしょうが、だんだん流れる水の量が増えてくるので早めに対処したほうがいいです。
塵も積もれば山となる、というように、水漏れによる水道料金の上昇は馬鹿にできません。私の場合、かなり長いこと放置してしまっていたことがあって、水道局の人に水漏れしていると注意をされた経験があります。
水漏れ修理となると、専門のお店に出張修理を依頼しないといけないのかなと思うかもしれませんがそんなことはありません。水漏れは自力で簡単に修理できます。
そもそも、水漏れの原因というのは、トイレのタンクと、便器をつないでいる部分のゴムがゆるくなっていることが原因です。このゴムは水を流すたびに開閉するので、使っていると必ず摩耗してゆるくなってしまうのです。
ゴムがゆるむと、隙間ができてしまい、常に、タンクと便器がつながったような状態となり、水漏れとなるのです。ということで、ゴムを新品に交換してしまえば、あっさり水漏れは直ります。
ゴムはタンクを空けて素手で取り出せますから、交換に特別な工具は必要ありません。また、ゴムもDIYセンターで普通に売っています。ゴムを買いに行くときは、今まで使っていたゴムを持って行くと、同じタイプが見つけやすいです。
■ 水がちょろちょろと流れるトイレの異変。
夜静かになると、どこからか水がチョロチョロ流れるような音が聞こえるなあと思っていました。水道代も今までより高くなっていて、これは何処かでもれていると確信しました。
あちこちみて回って、原因はトイレだと分かりました。それもタンクのところです!
中の水が止まっていないらしく、便器をのぞいてみると少しですが流れ続けているのがわかります。私は慌てて工具箱を探し元栓の部分を閉めました。
とりあえず、水は止まったようでしたが、一体どこが原因なのか?素人知識ではありましたがネットで知恵も借りて、少し調べてみることにしました。手に負えなそうだったらすぐに修理業者さんを呼ぶつもりでしたが、まずはパイプとタンクのつなぎ目のナットがちゃんと閉まっているかどうかの確認です!ちょっと触ってみたところ問題ないようでした。
次にパッキンが劣化しているかどうかですが、目で見てわかるほどの故障はないように見えました。交換は後回しにするとして、最後にタンクのなかを確認。
浮き玉とフロー管、浮きゴムは大丈夫かどうか・・・
これが大丈夫じゃありませんでした!あきらかに、浮きゴムが栓の役割をはたしていません。浮きゴムを交換することで、我が家の水漏れ騒動は解決しました。
わかりやすい箇所の故障で本当によかったと思います。トイレの調子が悪くなるといかに困るかというのを痛感しましたし、これからはもう少し気をつけてみてやろうかなと感じます。
■ トイレの水漏れ修理で水道代8000円減りました。
賃貸マンションに住んでいた我が家。管理会社から請求される水道代がとにかく高くて悩んでいました。なんか騙されてるんじゃないかと思うほど・・・
だって2か月分で20000円近くですよ!!
同じマンションに住む人に聞いてみたら、平均10000円ほど。よその2倍も使っているなんてちょっと考えられません。もしかして、配管が間違っていて余所の分まで払っているのかしら?とまで考えました。
そこで、管理会社に相談して徹底的に水回りを調べてもらうことにしました。
すると、トイレが水漏れしているということ! あまり気にしていませんでしたが、言われてみるとトイレを流した後の水がピタッと止まるということがなかったように思います。よくよく気を付けて聞いてみると、ポッタンポッタンという音が聞こえる気がします。
そこで、トイレのパッキンを交換してもらうことになりました。その工事時間、わずかに10分。一緒にお風呂の水道パッキンや洗面所の蛇口も一緒に交換してもらいましたがこちらは1時間ほどかかっていました。
なので、トイレのパッキン交換はとっても簡単な工事だったはず。
あーあ、早く気が付いてさっさと交換すればよかったととっても後悔しました。
そして、翌月からチェックすると水道代は約8000円も減っていました(笑) トイレの水漏れ、バカにならない金額です。もし水道代が高かったら一度チェックしてみてくださいね。
ネットを見ながらタンクの水漏れを直しました
我が家のトイレは、水を流した後にレバーをきちんと元に戻しておかないと、水がちょろちょろ流れっぱなしということがしばしばあります。なので、水を流した後には、必ずレバーを確認してから出る習慣がついていました。
ところがある時、トイレから出てしばらくして、トイレの横にある洗面所へ行くとトイレから水の音がします。レバーを戻し忘れたのかなと思って見てみると、レバーはきちんと元に戻してありますが、タンクから水が流れっぱなしなんです。とりあえず、タンクの元の止水栓をドライバーでひねって水が出てこないようにしました。
修理屋さんを呼ぼうかとも思いましたが、どこへ依頼したら良いのかが分からないので、とりあえずインターネットで検索してみると、とても丁寧に水漏れの直し方を書いてあるホームページを見つけました。
まずは、自力で直せるのか、修理屋さんを呼んだ方が良いのかをチェックリストにしたがって調べます。
水栓を止めたままタンクの蓋を外して、タンクの中の構造をパソコンでチェックしながら、見ていきます。浮き球がはずれていたので、正しい位置につけ直してから、水栓を開けてみると、タンクに水が貯まった後には水が出てこなくなったんです。
思っていたよりもあっけなく直ってくれたので、なんだかとても拍子抜けでしたが、自己メンテナンスで簡単に直せて良かったです。
■ 水漏れは放っておくと大変なことになる
生活をしていると、いきなりのトラブルに見舞われることがあります。
何もなければ言いのですが、そうは行かないことのほうが多いのかもしれませんね。
生活のトラブルと言ってもいろんなものがありますが、自分がこれは厄介だと思ったものに水漏れがあります。
実際に、水漏れを発見しても、そんなに漏れていないからといって何もしない人のほうが多いのではないでしょうか。
ですが、これが悲劇の始まりです。自分は、この水漏れを放っておいたがために、とんでもないことになってしまいました。
水漏れは、少ないときに発見できたらラッキーだと思ったほうがいいでしょう。
もしも、少ないからと言って放っておいたら、どんどんと傷口が広がってしまい、挙句の果てにはものすごい量の水が漏れてしまいます。
それを目の当たりにしている自分が行っているのだから、本当です。
水漏れしている傷口にもよりますが、腐食していたりしたら、大きな傷になるのにそんなに時間はかかりません。自分の時にはお風呂場だったから、大量の水が漏れても被害はすくなかったのですが、それが他の場所、例えばお手洗いとかだと、水漏れをしたらその処理だけでも大変です。
床が水浸しになってしまったら、床がもろくなってしまう恐れもありますし、掃除も大変ですね。
万が一水漏れを発見したら、放っておかないで、すぐに修理をした方がいいと思いますよ。
■ 給水管とトイレタンクの間から、水漏れ
トイレから水漏れして、困ったことがあります。
我が家は築40年の古い公営住宅なのですが、ある日、給水管とトイレタンクの間から、水漏れがしはじめたんです。
まずは応急処置として、トイレの給水管の元栓を締めました。
元栓は給水管の根元近くに付いていて、マイナスドライバーで回して締める感じのものです。
タンクに水が入らないようにしましたから、とりあえず水漏れは止まったのですが、困ったのがトイレを使うときです。
いちいち元栓を、開けたり締めたりしなければなりません。
そして開けると、また水漏れが…これはどうしようもないということで、管理元に言って修理を頼みました。
まずやってもらった修理は、給水管をまっすぐな物から、自由に曲がるタイプの物に交換すること。
座ったときのキシミが伝わらなくなるから、止まるだろうと言われましたが、その後も一向に改善せず。
たまりかねて、もう一度修理を頼みました。
これまでの顛末を話すと、トイレの便座を外して、床を張り替えるという、半日くらいかかる大掛かりな修理となりました。
要するに、床がだいぶ痛んでいて、座るたびに便座が上下に動いてしまうからということで。
確かに、引っ越してきたときからへこむなあ、と思っていたんです。
水漏れは止まりました。どうしようもないときは、業者さんへお願いするしかありませんね。
トイレの水漏れに簡単な自己対処をした経験
毎日使うトイレ、急に故障して使えなくなると非常に困ります。我が家も先日ヒヤッとする出来事がありました。
便器と床の間から、うっすらと水が漏れているのです。一瞬慌てましたが、そんなに大した水漏れではなかったので、自己対処をして様子を見ることにしました。
とにかくまずは、止水栓を閉めて完全に水が漏れない状態にします。その上でインターネットや取説を見ながら点検していきました。
一つ一つ見ていくと、どうやらウォシュレットからの水漏れのように感じます。ウォシュレットを外すと、ネジやボルトが所々についていたので、全てを締め直していきました。自己判断では、特に部品の劣化や破損は見られなかったので、元に戻して止水栓を開きました。
するとなんとその日から、水漏れすることが無くなりました。
こんなに簡単に水漏れが解消するとは思わず、拍子抜けしました。業者を呼んでいたら4~5万は取られてたでしょうねぇ。
今回はたまたま大したことが無かっただけかもしれませんが、今後はどうなるか解りません。
変にいじってよけいに壊れてしまうのも怖いので、まずは取説を見ながら分解出来そうなパーツだけ確認し、それでも原因が解らない場合は素直に業者を呼ぼうと思います。
■ 我が家のトイレの水と換気扇修理体験
ある日家に帰ってくるとトイレの水が流れているんです!
2~3時間ぐらいだったからまだそれほど水ももったいなくなかったのですが、それでももったいない。
これは大変とよい修理屋さんをネットでさがして(むずかしかったです)3時間ぐらい後に来てくれました。
その間水が出っ放し!しょうがないかと思いながらもったいないと思っていました。
原因はタンクに入れたブルーの水の出るものでした。浮き球だかなんだかがとけてくるのでそういう現象がおきるんだと言われました。
トイレのタンクには基本的に何もいれてはだめなんだそうですよ。
手をブルーにしながらがんばってくれました。
約2万円かかりましたが、賃貸なので設備ということでオーナーさん持ち。
もちろんその場で仮にはらいましたが。今でもちょっと調子悪くて水がとまるかどうかまで見ています。
そうこうしている内についにトイレの換気扇もこわれてしまいました!
ある日いきなりスイッチがつかなくなってしまい、公団なので今度はそっちの修理やさんに頼みました。
1回きてくれて部品がないとなおせないとのことでもう1回きてくれましたが2週間ぐらいかかりました。
換気扇がないのでスプレー式の消臭剤で2週間過ごしましたが、こちらはあまり苦労なくすみましたが、17000円ぐらいかかってしまいましたぁ。
■ 便器のリコールに伴う工事での水漏れ。
テレビのニュースやインターネットのニュースサイトで、製品のリコールの情報を流していることが多くなっているような気がしていたので、自分が使っている製品のメーカーの名前が出てきた時は、注意するようにしていました。
ある日我が家で使っている、トイレの便器のメーカーのリコールを伝えていました。
万が一の場合は、発火して火災になる可能性が考えられるということらしいのです。
うちで使っている便器の型番を、まさか対象ではないだろうと思って調べてみると、残念ながら対象になっていたんです。
早速メーカーのサポートに電話をして、工事の期日を決めてもらいました。
地元で提携していると思われる工務店の人が来て、工事は問題なく終わったと家族から聞いて安心していたのですが、私が帰宅してからトイレを使ってみると、トイレのスリッパが濡れています。
よく見てみると、便器と床の間から水が漏れだしていたのです・・・
修理工事の確認が甘かったのでしょう。これでトイレが使えない状態になりました。
担当の会社に電話してみましたが、応対に出た事務員らしき女性は、まともな対応をしてくれなかったので、メーカーに電話してみると、担当者は平謝りで、すぐに自宅に向かわせるということになりました。
次に来た方は、別な工務店のベテラン技術者のようで、すぐに水漏れがないように調整してくれて、もし何かあった場合には、すぐに飛んできますので、連絡してくださいと言ってくれました。
修理費用
業者に修理を依頼する場合、一番気がかりなのが修理費用ではないでしょうか。
費用は業者や修理内容ごとに違います。
簡単な修理なら5千円以下、便器・タンクの取り換えや専門技術を使った大掛かりな修理の場合は数万円ほどが相場です。
金額に差があるため、予算は多めに用意しておくと安心できます。
水漏れは放置厳禁
トイレの水漏れでしてはいけないこと。それは放置することです。
床が傷んで交換しなければならなくなったり、カビの原因になったりもします。
床材の交換が必要になった場合、費用も高くなるので早めに対処しましょう。
さらに水漏れは放置すると、自分の家だけでなく近隣住人にも被害が及ぶ可能性もあります。
特にマンションやアパートでは階下にまで水が沁みだしてしまうのです。
水漏れが原因で部屋や家具・家電が故障してしまった場合、損害賠償が発生することもあります。
もし被害を出してしまったらしっかり謝りましょう。
トイレの水漏れはすぐに対処しよう
トイレの水漏れの原因と対処法について解説しました。
トイレに入ったら床が濡れている…という突然のことで驚いてしまう人もいるでしょう。
しかし水漏れは早めの対処が重要です。気が付いたら慌てず止水栓を止めて床を拭きましょう。
排水管から汚水が漏れていた場合は止水栓では止められないため、すぐに業者を呼んでください。
またトイレの部品は消耗品なので、長年使っていると水漏れを始め様々なトイレトラブルを引き起こします。
定期的にタンクの中を覗くなどして点検することも重要です。
水回りのことなら水まわりの救急24がおすすめ!
①相談・点検作業無料
水まわりの救急24では、実際にご依頼いただいた内容以外に一切費用はかかりません。
お問い合わせや、作業員の状況確認作業では費用は発生しません。
②高い技術力を持つスタッフがご訪問
水まわりの救急24のスタッフは全員が厳しい研修を受けたスタッフです。
修理対応などの技術力だけでなく接客対応も最高レベルを提供します。
③24時間365日無料電話受付
水まわりの救急24への電話料金は一切かかりません。
お盆や年末年始の長期休暇・早朝や深夜でも電話受付をおこなっております。
お急ぎの依頼やご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
④安心会計
お客様にお支払いいただく費用は部品代と作業費のみ。それ以外の費用は頂きません。また、お客様からご依頼いただいた内容以上の金額も請求いたしません。
⑤実績多数
年間10万件以上の対応実績と94%の満足度が水まわりの救急24にはあります。
ここまでの実績を持てたのはお客様との信頼があってこそ。
高い技術力で安心のサービスを提供できる水まわりの救急24にお任せください。
⑥清潔な身なりでご訪問
スタッフがお宅に訪問する際は清潔な制服と靴下を履き替えてお伺いいたします。
使用する工具も清潔を保ち、お客様に不快なお気持ちは与えません。
また、新型コロナウイルス対策として作業スタッフにはマスク着用や検温、手指消毒を徹底しております。
関連記事:水漏れを発見した時の対処方法